塾の特徴

藤心のWordPress塾とは?

2018年の年頭に、藤心QHMクラブを3月末で閉鎖する旨をお伝えし、既に閉鎖しました。
QHMが開発中止になった現在、今更、QHMもないだろうとの思いで閉鎖に踏み切りました。
HAIKもHAIK-Clubを退会した現在、徐々に開発を抑える傾向になりつつあります。

そんな中で今年はWordPress元年といった思いで、WordPressの開発に比重をおいて行く方針で新たな決意をしたところです。そして当方のWordPress塾の塾生募集を具体的な目標において事業展開して行きたいと思っております。

その藤心WordPress塾ですが、toieeラボの真似ではないかと批判めいたご意見に、けしてそうではないと言う弁解めいた回答を述べさせて戴く機会をここに記したいと思って当ページを公開しました。即ち、toieeラボの塾と当方の塾の違いは、どこにあるのか明確にしたいと思います。

塾が目指す最大且つ最終目標とは?

WordPressの導入を志向するWordPress初心者が、代行業者に頼らず自らの力で、日々のページ更新を可能にするWordPressスキルを取得することが最終目標です。

特徴ー1 個人レッスン付き制作代行

当方の制作代行は、作成したWordPressページを、ご依頼したお客さま自らが、日々のページ更新ができることを最終目標としています。従って、制作したWordPressサイトを納品して終りとは考えておりません。むしろそこからが個人レッスンのスタートとなります。

<特典>初回のレッスン2Hは無償で対応いたします

特徴ー2 ELEMENTORによるページ編集

お客さま自らが、日々のページ更新を可能にするための強力なツール「ELEMENTOR」を導入し、個人レッスンを通じてお客さまに「ELEMENTOR」のノウハウをレクチュアします。代行業者に頼らず、お客さま自らがページ更新できるようになります。

<特典>初回の個人レッスンでELEMENTORの操作方法をレクチャー致します

特徴ー3 体験できるホームページ作り

前記の「ELEMENTOR」を実際のページで実体験することで、WordPressのページ編集スキルを取得することができます。
そのために当方が制作代行するページの一部を体験レッスンの教材ページとして、塾生であるお客さまに作成して戴くことがWordPressのスキルアップに繋がることになります。

<特典>体験レッスンで更なるWordPressのスキルアップ

特徴ー4 全体の製作費を安くする仕掛け

制作代行費用は、総制作ページ数によって異なってきます。
従って制作代行費用を安く抑えたいのであれば、お客さまにも総制作ページ数の何割かのページ制作を受け持って戴くことで実現できます。お客さまの受け持つページ数が多ければ多いほど、当方に支払う制作代行費用は安くなるのです。

<特典>お客様の主導権で制作代行費用を決定できます!!

特徴ー5 HAIKも変換対象とします

実はこれが最大の特徴と言っても過言ではありません。
既にHAIKページに移行済のお客さまにとっては、toieeラボのQHM⇒WordPressの足かせがあって、WordPressへの移行を断念されている方も多くいると思われます。当塾はQHM、HAIKの何れにもWordPressへの変換対応をしております。

<特典>WordPressへの移行を諦めていたHAIKユーザー様への良報です!

特徴ー6 新規作成よりもリニューアル

どのような方を対象に制作代行するのかを問われるのなら、新規作成ではなくて、サイトのリニューアルを志向するユーザーさまを対象にしています。リニューアルなら既存サイトの画像やテキスト等の素材の再利用が、スムーズにできて短期間で開発ができるからです。

<特典>特にHP素材をご用意戴く必要はありません

当塾で実際にHAIK⇒WordPressに変換したお客様事例

テーマ:Lightning

テーマ:Lightning

当方のWordPress開発実績

当ページ自身も「ELEMENTOR」で編集しました。